100inchスクリーン(キクチ:グランビュー、電動)天井取り付け、液晶プロジェクター(希望としてはTH-AE900かEMP-TW600)天井取り付けを考えております。
お勧めされるスピーカー&各種電源配線はどのような物がありますでしょうか?
今年は家を新築したり、1歳になる子供もいるので出費がかさんでおり、なるべくコストパフォーマンスに
優れた物を探しております。子供には良い映画を沢山見せたいと思っています。
ちなみに場所は、東京都にて新築一戸建て、リビングシアターにする予定で10畳程のスペースで、
プロジェクター&スクリーンそれぞれ天井に電源の用意があり、
スピーカー用の壁内22ミリカラー配管とスクリーン&プロジェクター&サラウンドス
ピーカー等の天井補強をしてあり5.1CHの予定でで用意してあります。
とりあえずスピーカーやAVアンプ、DVDプレーヤーは持っているものを使用します
現在考えている構成
コンポーネントケーブル:
プロジェクターとDVDプレーヤー(PS2ですが)との接続
[ カナレ V5-5CFB ](5本の同軸ケーブル)
[ RCA ピン F-10 ](放送局で使用されている)
・カナレOFCシールドケーブルGS-6と堅牢なカナレの金メッキRCAピンコネクタF-10を組合わせたもの
・カナレ F-10
YCセパレーター
上記コンポーネントケーブル5本の内、3本はコンポーネント接続用
残りの2本は、YCセパレーターを繋いで、S端子に接続予定。
[ 根布産業 YCセパレーター ]
ただし、コンポーネント接続に出来ればしたいと思っています。
アナログ線(赤・青・黄色)
CANAREのV5-3C
スピーカーケーブル (候補)
カナレ4S6G
カナレ4S8
MONSTOR CABLE S16-4CL 4心
カナレ「4S6」 (S16-4CLよりコスト1/7) 4心
Belden STUDIO 818
シアターハウスの5C2V(太い)
電源ケーブル
プロジェクター用に電源ケーブルに根岸通信の ZAC1。
カナレと根岸の両方使っておりました。
カナレのコンポーネントケーブルは10mにもなりますと、ややドロップ
してしまうのかフォーカスがあまくなるみたいです。
長くなる場合はシールドチューブ等を被せる事で改善するみたいです。
根岸通信も価格のわりには良いですよ。 発色や色のりが良くなります。
しかしパナのホスピタルプラグと極太キャブタイヤの組み合わせですので
過剰な期待はしないほうが賢明かもしれません。
しかしどちらもCPはかなり高いと思います。
スピーカーケーブルは好みがありますので是非、試聴をお勧めします。
それから老婆心ですが…
お持ちのPS2にはコンポーネント端子が装備されているのでしょうか?
PS2側がAVマルチのような形状の場合カナレを使うには自作しなければ
なりません。 大変ですよ。
もしAE900を購入されるのでしたら根岸通信のZAC1は使えませんのでお気を
つけ下さい。 AE900は変形めがね3Pですので形状が合いませんから。
ただ根岸通信さんに相談すれば改造してくれます。(コストはケーブル長で
変わりますがシールドまでかけるとノーマルZAC1の倍近くなります)
※EMP-TW600はインレット形状が解りませんでしたのでご確認ください。
|